☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
                                           ////
                                      /////
                                    ///////
  ◆がんじゅう沖縄 Vol.96 [2015/7/10]◆     ☆☆☆
                                    ★★★★
   沖縄産業保健総合支援センター発行   ★☆★★☆
                                  ★☆★☆★☆ 
  ホームページ 
http://www.sanpo47.jp/   メールアドレス sanpo47@mrj.biglobe.ne.jp                         
 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★  
 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■  
  ==目 次====================== 
 1.産業保健関係情報について
 2.センターだより(平成27年8月までの研修日程)
 3.相談・質問をお待ちしています
 4.編集後記 
 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■      
 ◆―――――――――――――――――――――――――――――――◆ 
              産業保健関係情報について 
 ◆―――――――――――――――――――――――――――――――◆   
 《 行政関係情報 》 
 ●【平成27年度「安全衛生に係る優良事業場、団体又は功労者に対する
   厚生労働大臣表彰」の受賞者を決定】
   厚生労働省は平成27年度の「安全衛生に係る優良事業場、団体又は
  功労者に対する厚生労働大臣表彰」の受賞者として、25事業場と個人
  29名を決定し、公表しています。 
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000088755.html  ●【平成26年度 石綿による疾病に関する労災保険給付などの請求・決
   定状況まとめ(速報値)】
   厚生労働省は平成26年度の「石綿による疾病に関する労災保険給付
  などの請求・決定状況」の速報値を取りまとめ、公表しています。 
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000088920.html  ●【「労働安全衛生規則の一部を改正する省令案要綱」について労働政策
  審議会から妥当との答申】
   平成27年7月公布のロープ高所作業に係る規定の新設の省令案に対
  する答申がありました。 
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000088923.html  ●【平成26年度「過労死等の労災補償状況」を公表】
   精神障害の労災請求1,456件、至急決定497件と共に過去最高
  となっています。 
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000089447.html  ●【化学物質管理に関する相談窓口を開設】
   化学物質による労働者の健康障害を防止するため、職場で化学物質を
  使用する際に実施することが求められるリスクアセスメント等、適正な
  化学物質管理に向けた取組について、技術的な支援を受けることができ
  ます。 
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000046255.html   《「沖縄労働局」情報 》 
 ●【ゼロ災宣言事業場を更新しました】
   沖縄県建設業ゼロ災運動におけるゼロ災宣言事業場を追加しました。 
http://okinawa-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/hourei_seido_tetsuzuki/anzen_eisei/anzenkankei/_120261.html   《「中央労働災害防止協会」情報 》 
 ●【ストレスチェック特設ページを開設しました】
   中央労働災害防止協会は、6月18日からホームページでストレスチ
  ェック特設ページを開設し、制度の概要、運用のモデルプラン及び関係
  省令等を掲載しています。 
http://www.jisha.or.jp/stress-check/index.html      ◆―――――――――――――――――――――――――――――――◆ 
               センターだより 
 ◆―――――――――――――――――――――――――――――――◆  
 ■産業医研修(生涯研修) 
  ※ 日医認定の生涯研修(基礎研修ではありません)ですが、研修内容
   によっては、産業医以外(産業保健スタッフ等)の方も受講可能です。 
 ●日  時:7/23(木)18:30〜20:30
  場  所:産業支援センター308号室(3階)
  テ ー マ:メンタルヘルス症例検討会
  講  師:伊志嶺 隆(産業医学相談員) 
 ●日  時:8/20(木)18:30〜20:30
  場  所:産業支援センター307号室(3階)
  テ ー マ:有害作業と健康管理
  講  師:伊波 恒雄(産業医学相談員)   
 ■衛生管理者、産業看護職(保健師等)、人事・労務・安全衛生担当者研修 
  ※衛生管理者向けの研修ですが、医師、産業看護職、保健師、看護師、
   人事・労務・安全衛生担当者等の受講も可能です。
   (ただし、産業医認定の単位はありません) 
 ●日  時:7/14(火)13:30〜15:00
  場  所:産業支援センター307号室(3階)
  テ ー マ:職場の健康診断の活用法
  講  師:青木 一雄(産業医学相談員) 
 ●日  時:7/16(木)15:00〜16:30
  場  所:産業支援センター308号室(3階)
  テ ー マ:就業へ悪影響を及ぼす眼疾患について
  講  師:渡名喜 勝(産業医学相談員) 
 ●日  時:7/17(金)15:00〜16:30
  場  所:産業支援センター310号室(3階)
  テ ー マ:労働衛生管理担当者のための労働衛生法規講座(2)
  講  師:池間 正幸(労働関係法令相談員) 
 ●日  時:7/21(火)14:30〜16:00
  場  所:産業支援センター304号室(3階)
  テ ー マ:ストレスチェック実施に向けて
  講  師:竹下 小夜子(メンタルヘルス相談員) 
 ●日  時:7/29(水)15:00〜16:30
  場  所:産業支援センター302号室(3階)
  テ ー マ:ストレスチェック制度における衛生管理者の役割
  講  師:山本 和儀(メンタルヘルス相談員) 
 ●日  時:7/30(木)17:30〜19:00
  場  所:産業支援センター308号室(3階)
  テ ー マ:過重労働対策〜過労死させないために〜
  講  師:平山 良克(産業医学相談員) 
 ●日  時:8/5(水)18:30〜20:00
  場  所:産業支援センター304号室(3階)
  テ ー マ:衛生管理者が知っておきたい体の働き
  講  師:宇野 司(産業医学相談員) 
 ●日  時:8/13(木)15:00〜16:30
  場  所:産業支援センター308号室(3階)
  テ ー マ:生活習慣をどう変えるか?
  講  師:伊波 恒雄(産業医学相談員) 
 ●日  時:8/19(水)13:30〜15:00
  場  所:産業支援センター304号室(3階)
  テ ー マ:職場におけるストレスチェックの進め方
  講  師:青木 一雄(産業医学相談員)  
   ※なお、研修内容の概要をHPで紹介しております。
   当センターでは、産業保健に関するご相談や各種研修会等を
  行っておりますので下記までお問合せください。    
 ◆―――――――――――――――――――――――――――――――◆ 
             相談・質問をお待ちしています 
 ◆―――――――――――――――――――――――――――――――◆   
   「沖縄産業保健総合支援センター」では、産業医、産業看護職な
  ど企業における労働衛生管理スタッフ、事業主、労務管理者等の皆
  様方からご相談・ご質問を受け付けています。
   電話・メール・FAXでも結構です。お待ちしています。
   (注) メールの場合は、ホームページの「ご相談・お問合せ」用
     フォーム[
http://www.sanpo47.jp/inquiry/index.html]で
     お願いします。(このメルマガへの返信メールはご利用いた
     だけません。)     
 ========================【編集後記】============================   
   地域産業保健センターは、定期健診有所見者の医師の意見聴取及び
  長時間労働者の面接指導等で小規模事業場に活用して頂いているとこ
  ろです。
   また、地域産業保健センターは訪問指導にも対応しており、医師等
  を事業場に派遣し、健康管理等の指導を行っております。
   その他、有機溶剤、特定化学物質、鉛及び粉じん等の有害業務に係
  る作業管理及び作業環境管理の訪問指導についても対応しております
  ので、ご活用ください。                    
              (副所長)  大村 朝常  
 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■   
  独立行政法人 労働者健康福祉機構
  沖縄産業保健総合支援センター
  〒901-0152那覇市小禄1831-1
  沖縄産業支援センター2F(203-1)
  電話 098-859-6175  FAX 098-859-6176
   ホームページ 
http://www.sanpo47.jp/   □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■