★☆★☆★☆★  がんじゅう沖縄 Vol.84 [2014/10/28]  ★☆★☆★☆★
                   発行:沖縄産業保健総合支援センター  
 1 メンタルヘルス講演会(11月13日)
 2 メンタルヘルス初級セミナー(宮古地区)
 3 メンタルヘルス初級セミナー(八重山地区)
 4 編集後記または独り言 
 ◆――――――――――――――――――――――――――――――――◆
         メンタルヘルス講演会(11月13日)
 ◆――――――――――――――――――――――――――――――――◆ 
  沖縄労働局等と共催で、下記のメンタルヘルス講演会を開催いたします。 
 << メンタルサポートが会社を変えた! >> 
   日 時  11月13日(木)14:00〜16:00
   場 所  浦添市てだこホール (浦添市仲間1−9−3)
   講 師  天野常彦
          天野メンタルコンサルティング 代表
          一般社団法人産業保健法務研究研修センター 専務理事
          元)オリンパスソフトウェアテクノロジー(株) 代表
         取締役社長
   内 容  多くの企業で増え続ける「心の病」を持つ社員。休職者・退
       職者の増加は、経営上も大きな損失をもたらす深刻な問題とな
       っています。
        オリンパスグループの関連会社でメンタルヘルス体制を構築
       し、不調者の低減や離職者の激減を実現した経験を踏まえ、効
       果的な事例を紹介しながら、会社経営における「メンタルヘル
       ス対策の必要性」「働きがいと信頼を生む快適職場づくりの取
       組」について、わかりやすく説明します。
   主 催  沖縄労働局
        一般社団法人沖縄県労働基準協会
        当センター
   参加費  無料
   申 込  当センターHPのトップ囲み記事から案内リーフレットにリ
       ンクしています。
        案内リーフレットの裏面(第2頁)の申込書を用いてFAX
       にてお申し込みいただくようお願いします。
        申込なしで、当日参加も可能ですが、できる限り、事前申込
       にご協力をお願いします。  
 ◆――――――――――――――――――――――――――――――――◆
           メンタルヘルス初級セミナー(宮古地区)
 ◆――――――――――――――――――――――――――――――――◆ 
  宮古労働基準監督署等と共催で、下記のメンタルヘルス初級セミナーを開
 催いたします。 
 << メンタルヘルス不調の予防と早期発見 >> 
   日 時  11月19日(水)14:30〜16:30
   場 所  宮古島市中央公民館 (宮古島市平良下里315)
   講 師  西里えり奈
          保健師
          メンタルヘルス対策促進員
   内 容  メンタルヘルス不調は、どの職場にも発生の可能性があり、
       後手にまわれば経営上のリスクにもつながりかねませんが、職
       場内の「気づき」をはじめ適切な対応により、防止や改善を図
       ることができます。
        メンタルヘルス関連の症状や兆候などについて、わかりやす
       く説明します。また、メンタルヘルス不調の発生事例を紹介し、
       不調に気づくポイントや対応の方法などを検討します。
   主 催  宮古労働基準監督署
        一般社団法人沖縄県労働基準協会宮古支部
        宮古島商工会議所
        当センター
   参加費  無料
   申 込  当センターHPのトップ囲み記事から案内リーフレットにリ
       ンクしています。
        案内リーフレットの裏面(第2頁)の申込書を用いてFAX
       にてお申し込みいただくようお願いします。
        当日の参加者数の状況によっては、申込なしで当日参加も可
       能な場合があります。(事前申込者が優先です。)  
 ◆――――――――――――――――――――――――――――――――◆
          メンタルヘルス初級セミナー(八重山地区)
 ◆――――――――――――――――――――――――――――――――◆ 
  八重山労働基準監督署等と共催で、下記のメンタルヘルス初級セミナーを
 開催いたします。 
 << メンタルヘルス不調の予防に役立つ職場のハラスメント対策 >> 
   日 時  10月30日(木)14:00〜16:30
   場 所  ホテルミヤヒラ (石垣市美崎町4−9)
   講 師  御子柴由起子
          社会保険労務士
          メンタルヘルス対策促進員
   内 容  セクシュアルハラスメント・パワーハラスメントなどは、良
       好な職場環境を損ない、経営上も大きな利益を失うことにつな
       がる問題です。
        最近の裁判例も紹介しながら、各事業場に求められるメンタ
       ルヘルス対策の視点などから「ハラスメントの防止対策」や「
       被害による不調者への対応」について、わかりやすく説明しま
       す。
   主 催  八重山労働基準監督署
        一般社団法人沖縄県労働基準協会八重山支部
        当センター
   参加費  無料
   申 込  当センターHPのトップ囲み記事から案内リーフレットにリ
       ンクしています。
        案内リーフレットの裏面(第2頁)の申込書を用いてFAX
       にてお申し込みいただくようお願いします。
        当日の参加者数の状況によっては、申込なしで当日参加も可
       能な場合があります。(事前申込者が優先です。)  
 ◆――――――――――――――――――――――――――――――――◆
               編集後記 または 独り言
 ◆――――――――――――――――――――――――――――――――◆ 
  今回は、臨時号として、メンタルヘルス講演会・セミナーのご案内で発行
 しました。  
  11月13日(木)の講演会は、オリンパス関連会社の(元)代表取締役
 社長を講師としてお招きしています。
  最高経営責任者の経験をもとに、経営改善の観点から、離職者・休職者対
 策など貴重なお話を聴くことができるものと期待しています。
  このような観点からの講演会は、県内でも多くありませんので、ぜひ、こ
 の機会にご参加いただきますようお待ちしています。 
                         副所長  平良喜作  
 ―――――――――――――――――――――――――――――――――― 
  独立行政法人 労働者健康福祉機構
  沖縄産業保健総合支援センター
    〒901-0152 那覇市小禄1831-1 沖縄産業支援センター2F
    電話 098-859-6175   FAX 098-859-6176
    HP 
http://www.sanpo47.jp/ ――――――――――――――――――――――――――――――――――
 ※ このメルマガは、購読申込をいただいて配信しているものです。購読解
  除(配信停止)については、お手数ですが、以下の専用フォームからお願
  いします。  
http://www.sanpo47.jp/magstop/