☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★  
                           /////
                           /////
                                                  ///////
  ◆がんじゅう沖縄 Vol.36 [2011/2/10]◆     ☆☆☆☆
                         ★★★★
    沖縄産業保健推進センター発行      ★☆★★☆
                                             ★☆★☆★☆                        
 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★  
 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■  
  ==目 次====================== 
 1.はじめに
 2.パワーハラスメント研修実施しました!
 3.ホルムアルデヒドを使用する場合の健康診断
 4.メンタルヘルス支援対策センター事業 事例検討
 5.産業保健関係情報について
 6.センターだより
 7.編集後記  
 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■  
 ★―――――――――――――――――――――――――――――――★ 
                            はじめに 
 ★―――――――――――――――――――――――――――――――★   
   2月1日から、プロ野球キャンプが一斉に始まりました。この時
  期、県内のあちらこちらで行われているキャンプ巡りをするのも沖
  縄での恒例行事のようになっています。
   自宅近くの横浜ベイスターズのキャンプを見に行きましたが、ブ
  ルペンで投げるプロのピッチャーの球は迫力満点!いい球が入ると
  キャッチャーは、ときおり「よっしゃ!」と大声を上げてピッチャ
  ーを鼓舞する様子にも気合を感じました。
   素人の自分には、前の球と今の球の違いはわかりませんでしたが、
  とにかく「よっしゃ!」と大声を上げた今の球はすばらしかったの
  だろうと理解して見ていました。
   今年のプロ野球沖縄キャンプの経済効果は巨人や日本ハムなどが
  注目されていることから、過去最高の101億円になるとのこと。
  これは沖縄にとって「よっしゃ!」でしょう。また、サッカー日本
  代表がアジアカップで優勝したことも「よっしゃ!」であることは
  間違いありません。
   暗い話題が多い昨今、今年は少しでも多くの「よっしゃ!」を聞
  きたいものです。  
 ◆―――――――――――――――――――――――――――――――◆ 
           パワーハラスメント研修実施しました! 
 ◆―――――――――――――――――――――――――――――――◆  
   去る2月1日(火)に「職場におけるパワーハラスメント対策の重
  要性」というテーマで衛生管理者研修を行いました。
   衛生管理者だけでなく、看護師・保健師、労務担当者の方々が、た
  くさん受講され、好評をいただきました。研修後の竹下小夜子先生へ
  の個別相談会も多くの方が順番をお待ちいただくこととなりました。
   それだけ、職場のパワーハラスメント対策は関心が高いテーマだと
  実感しました。
   受講できなかった方にも、当日の研修資料を差し上げることが出来
  ますので、当センターまでお問い合わせ下さい。
   きっと、職場のパワーハラスメント対策の参考となるはずです。   
 ◆―――――――――――――――――――――――――――――――◆ 
        ホルムアルデヒドを使用する場合の健康診断 
 ◆―――――――――――――――――――――――――――――――◆ 
   相談事例 
   当病院に、ホルムアルデヒド(水溶液を「ホルマリン」ともいう。)
  を使用する事業場の健康診断依頼がありますが、特定化学物質第2類
  物質に分類されるホルムアルデヒドについて、どのような検診項目を
  実施すればよいのでしょうか。 
   回答 
   特定化学物質健康診断項目については、特に第1類物質、第2類物
  質において、物質によりさまざまな検診項目が定められています。
   しかし、第2類物質の内、ホルムアルデヒドとエチレンオキシドに
  ついては、特定の検診項目があるわけではなく、労働安全衛生規則第
  45条に定める特定業務従事者の健康診断(深夜労働従事者と同じ。)
  を行えばよいことになっています。したがって、ホルムアルデヒドを
  常時取り扱う労働者に対しては、当該業務への配置替えの際及びその
  後6月以内ごとに1回、定期健康診断を実施しましょう。    
 ◆―――――――――――――――――――――――――――――――◆ 
      メンタルヘルス支援対策センター事業 事例検討 
 ◆―――――――――――――――――――――――――――――――◆  
   テーマ 
     試し出勤制度のあり方を考える
   ~休職者のスムーズな職場復帰に向けて~ 
   平成23年3月9日(水)午後3時~午後4時半
   場所:沖縄産業保健推進センター研修室
   講師:田中 治(メンタルヘルス対策相談員)
      松野 豊(副所長) 
   今回は、個々の事例ではなく、試し出勤という制度的な事例を取り
  上げ、どうあるべきか検討してみたいと思います。  
  ・試し出勤はどの時点で実施するのか。
  ・試し出勤中は、休職中なのか。出勤扱いなのか。
  ・試し出勤中は、賃金を払うのか。無給でよいのか。
  ・実施期間はどれくらいが適切か。 
   等検討したい課題はたくさんあります。   
 ◆―――――――――――――――――――――――――――――――◆ 
            産業保健関係情報について 
 ◆―――――――――――――――――――――――――――――――◆  
 ● 労働安全衛生法第57条の3第3項の規定に基づき新規化学物質の名称
  を公表する告示 
  労働安全衛生法第57条の3第3項の規定に基づき新規化学物質の名称を
  公表する告示が平成22年12月27日付けで示されました。
  (厚生労働省安全衛生部化学物質対策課)  
http://www.jaish.gr.jp/anzen/hor/hombun/hor1-1/hor1-1-105-1-0.htm  ● 労働安全衛生規則第95条の6の規定に基づき厚生労働大臣が定める物
  等の一部を改正
  労働安全衛生規則第95条の6(有害物ばく露作業報告)の規定に基づき
  厚生労働大臣が定める物等の一部を改正する告示が平成22年12月28
  日付けで公布・施行されました。
  (厚生労働省安全衛生部化学物質対策課)  
http://www.jaish.gr.jp/anzen/hor/hombun/hor1-3/hor1-3-142-1-0.htm   ● デジタル撮影によるじん肺標準エックス線画像に関する検討会報告書の
  取りまとめ
  1月21日に厚生労働省よりデジタル撮影によるじん肺標準エックス線画
  像に関する検討会報告書が取りまとめられ発表されました。
  (厚生労働省安全衛生部労働衛生課)  
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000010tq4.html  ● 働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト「こころの耳」
  厚生労働省の委託により、産業医学振興財団において、働く人のメンタル
  ヘルス・ポータルサイト「こころの耳」が開設されています。
  (産業医学振興財団)  
http://kokoro.mhlw.go.jp/  ● 平成22年度派遣元事業者等に対するメンタルヘルス研修会
  平成23年2月17日に、厚生労働省の委託により、中災防が「平成22年
  度派遣元事業者等に対するメンタルヘルス研修会」を開催します。
  (中央労働災害防止協会)  
http://www.jisha.or.jp/seminar/mental_health/mh_05.html  ● 平成23年度科学技術週間「労働安全衛生総合研究所一般公開」
  平成23年度科学技術週間において労働安全衛生研究所の一般公開が次の通
  り実施されます。
  (労働安全衛生総合研究所)
  働く人の安全に関する研究施設(清瀬地区)公開 4月20日(水)
  働く人の健康に関する研究施設(登戸地区)公開 4月24日(日)  
http://www.jniosh.go.jp/announce/2011/open11/index.html    ◆―――――――――――――――――――――――――――――――◆ 
                センターだより 
 ◆―――――――――――――――――――――――――――――――◆ 
 ■産業医研修 
 ●日時:2/14(月)18:30-20:30
   場   所:産業支援センター710(当センター研修室)
   テ ー マ:産業医による効果的な復職支援プログラム
   講   師:青木 一雄(産業医学相談員) 
 ●日時:2/17(木)15:00-17:00
   場   所:球陽製糖株式会社【沖縄県うるま市字川田330-1】
   テ ー マ:職場巡視の進め方(実地)
  講   師:伊志嶺 隆(産業医学相談員) 
 ●日時:2/24(木)18:30-20:30
   場   所:産業支援センター710(当センター研修室)
   テ ー マ:諸測定機器の取り扱いについて Ⅱ (実地)
   講   師:新里 隆男(労働衛生工学相談員) 
 ●日時:3/8(火)18:30-20:30
   場   所:産業支援センター710(当センター研修室)
   テ ー マ:産業医活動の諸問題
   講   師:伊波 恒雄(産業医学特別相談員) 
 ■衛生管理者等研修 
 ●日時:2/17(木)15:00-17:00
   場   所:球陽製糖株式会社【沖縄県うるま市字川田330-1】
   テ ー マ:職場巡視の進め方(実地)
  講   師:伊志嶺 隆(産業医学相談員) 
 ●日時:2/22(火)15:00-16:30
   場   所:産業支援センター710(当センター研修室)
   テ ー マ:職場の労働衛生事例検討(職場巡視編)
   講   師:宇野 司(産業医学相談員)  
  ※なお、研修内容につきましては一部HPで紹介しております。
   当センターでは、産業保健に関するご相談や各種研修会等を
  行っておりますので下記までお問合せください。                             
 ● 産業保健モニター募集について 
  ■募集人員                                   
   産業医、産業看護職・保健師、労務担当者、衛生管理者等各職種
   3名程度    
  ■産業保健モニターの仕事内容 
   当センターが実施する各業務について、具体的なご意見やご要望
   等を記入して頂きます。 
  ■調査実施時期及び方法 
   平成23年1月~2月頃にかけて調査を実施します。
   様式については、当センターより(産業保健モニター調査票)を
   送付いたします。
   調査票が届きましたら、ご意見、ご要望を記入の上、当センター
   宛返送して下さい。    
  ■謝金
   5000円(1人当たり)をお支払いたします。  
 ========================【編集後記】============================  
   春季キャンプが県内各地で開催されています。キャンプ予定は北から
  順に以下のとおりです。  
  ● 日本ハムファイターズ 2軍 2月1日(火)~2月22日(火)
    くにがみ球場  OFF:2月4日、9日、14日、18日   
  ● 日本ハムファイターズ 1軍 2月1日(火)~2月25日(金)
    名護市営球場  OFF:2月4日、9日、14日、18日、23日 
  ● 阪神タイガース 1軍    2月1日(火)~2月17日(木)
    宜野座村営野球場OFF:2月4日、9日、14日 
  ● 韓国ハンファイーグルス   2月18日(金)~2月28日(月)
    宜野座村営野球場OFF:2月26日 
  ● 韓国三星ライオンズ     2月3日(木)~3月5日(土)
    ONNA赤間ボール・パーク
            OFF:2月4日、8日、12日、16日、21日
                25日、3月1日 
  ● 韓国LGツインズ      1月17日(月)~3月1日(火)
    うるま市石川野球場 
            OFF:1月21日、26日、30日、2月4日
                9日、15日、20日、26日
    北谷公園野球場へ移動    3月3日(木)~3月7日(月)  
            OFF:3月2日 
  ● 韓国SKワイバーンズ    2月16日(水)~3月5日(土)
    うるま市具志川野球場
            OFF:未定 
  ● 中日ドラゴンズ 2軍    2月1日(火)~2月27日(日)
    読谷平和の森球場OFF:2月7日、14日、21日 
  ● 横浜ベイスターズ 2軍   2月5日(土)~2月22日(火)
    嘉手納町野球場 OFF:2月9日、15日 
  ● 広島東洋カープ 1軍    2月1日(火)~2月13日(日)
    沖縄市野球場  OFF:2月4日、9日 
  ● 中日ドラゴンズ 1軍    2月1日(火)~2月27日(日)
    北谷公園野球場 OFF:2月7日、14日、21日 
  ● 横浜ベイスターズ 1軍   2月1日(火)~2月28日(月)
    宜野湾市立野球場OFF:2月4日、9日、15日、22日 
  ● 東京ヤクルトスワローズ 1軍 2月1日(火)~2月27日(日)
    浦添市民球場  OFF:2月5日、10日、16日、22日 
  ● 読売ジャイアンツ 1軍   2月20日(日)~2月27日(日)
    沖縄セルラースタジアム那覇 
            OFF:2月23日 
  ● 東京ヤクルトスワローズ 2軍 2月1日(火)~2月14日(月)
    八重瀬町東風平運動公園野球場
            OFF:2月4日、9日  
  ● 東北楽天ゴールデンイーグルス 1軍 2月1日(火)~2月19日(土)
    久米島野球場  OFF:2月4日、9日、14日 
  ● 東北楽天ゴールデンイーグルス 2軍 2月1日(火)~2月24日(木)
    仲里野球場   OFF:2月4日、9日、14日 
  ● オリックス・バファローズ 1軍 2月1日(火)~2月17日(木)
    宮古島市民球場  OFF:2月4日、9日、14日 
  ● オリックス・バファローズ 2軍 2月1日(火)~2月27日(日)
    下地野球場及び宮古島市民球場  
            OFF:2月4日、9日、14日 
  ● 千葉ロッテマリーンズ 1軍 2月1日(火)~2月24日(木)
    石垣市中央運動公園野球場  
            OFF:2月4日、9日、14日、19日 
   プロ野球春季キャンプを見に行こう!OFFの日はやってません!