「がんじゅう沖縄」過去の配信記録

◆がんじゅう沖縄 Vol.128◆ 2018年3月9日発行

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
                                   ////
                                 /////
                               ///////
 ◆がんじゅう沖縄 Vol.128 [2018/3/9]◆     ☆☆☆
                                ★★★★
  沖縄産業保健総合支援センター発行   ★☆★★☆
                             ★☆★☆★☆

 ホームページ http://www.okinawas.johas.go.jp/
 メールアドレス sanpo47@okinawas.johas.go.jp
                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

==目 次======================

1.産業保健関係情報について
2.センターだより(平成30年6月までの研修日程)
3.相談・質問をお待ちしています
4.編集後記

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



◆―――――――――――――――――――――――――――――――◆

         産業保健関係情報について

◆―――――――――――――――――――――――――――――――◆


《「厚生労働省」情報 》



《「沖縄労働局」情報 》

●【沖縄県建設業ゼロ災運動の終了と新年度からの建設業労働災害防止対
 策の構想について】
  沖縄県建設業ゼロ災運動が一定の効果を上げたことから終了すること
 を発表し、併せて新年度からの構想について、その概要を説明します。
http://okinawa-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/library/okinawa-roudoukyoku/ken-an/H30/300213_kensetsu_rousaiboushi/pressrelease.pdf


《「琉球大学医学部附属病院」情報 》

●【がん患者さんのための就労支援相談のご案内】
  がんになっても安心して働けるように社会保険労務士による相談を行
 っています。仕事に関する様々な問題について、雇用問題や社会保険・
 年金の専門家に相談してみませんか。
  日 時:毎月第1・3金曜日(月2回)午後1時〜午後4時(事前予
     約制)
  対象者:がん患者本人とそのご家族
  場 所:琉球大学医学部附属病院内
  予 約:がん相談支援センター 電話098−895−1507
     月〜金(祝日除く)午前9時〜午後4時半
http://www.ryukyucc.jp/userfiles/files/sharousi-tirashi.pdf


《「那覇市立病院」情報 》

●【がん患者さんのための就労支援相談のご案内】
  がんになっても安心して働けるように社会保険労務士による相談を始
 めました。仕事に関する様々な問題について、雇用問題や社会保険・年
 金の専門家に相談してみませんか。
  日 時:毎月第3水曜日(月1回)午後2時〜午後5時(事前予約制)
  対象者:がん患者本人とそのご家族
  場 所:那覇市立病院1階 がん相談支援センター
  予 約:電話098−884−5111(内線283)月〜金(祝日
     除く)午前9時〜午後4時半
http://www.nch.naha.okinawa.jp/shinryouka-kakubu/kakubu/sougousoudan.html

《「中央労働災害防止協会」情報 》



《「独立行政法人労働者健康安全機構」情報 》

●【労災疾病等医学研究普及サイトのご案内「女性の深夜・長時間労働が
 内分泌環境に及ぼす影響に関する調査研究」について】
  女性の勤務環境が内分泌環境に及ぼす影響についての研究報告です。
http://www.research.johas.go.jp/22_jyosei/thema02.html
  例えば、看護師では、夜間労働により不規則な月経周期を示すことが
 多いことの機序解明のため、内分泌ホルモンの夜間労働による変動を検
 討してみると、夜の暗闇による血中メラトニンの上昇が、夜間明るいと
 ころで働くため、上昇していないことが判明しました。

●【労災疾病等医学研究普及サイトのご案内「メンタルろうさい」につい
 て】
  メンタルろうさいは、職場におけるメンタルヘルス不調予防をテーマ
 にした研究によって構築されたシステムで、簡単なストレスチェックの
 項目に回答することで、自身のストレス状態やストレスの対処法を知る
 ことができます。
  働かれている方や休業中の方が対象で、利用登録すればどなたでも利
 用できます。また、ストレスチェック完了後には、メールや電話等での
 相談窓口も紹介しています。
https://www.yokohamah.johas.go.jp/medical/mhc/Mental-Rosai.html
  興味を持たれた方は、是非お試しください。


《「沖縄産業保健総合支援センター」情報 》

●【図書・機器の貸し出し事業の中止について】
  当センターの図書及び機器の貸し出し事業については、予算の都合上、
 図書の新規購入及び機器のメンテナンスができないため、平成29年
 12月末をもって廃止いたしました。



◆―――――――――――――――――――――――――――――――◆

         センターだより

◆―――――――――――――――――――――――――――――――◆


■産業医研修(生涯研修)

 ※ 日医認定の生涯研修(基礎研修ではありません)ですが、研修内容
  によっては、産業医以外(産業保健スタッフ等)の方も受講可能です。

 * 3、4月の研修予定はありません。

●日 時:5月23日(水)18:30〜20:30
 場 所:産業支援センター305室(定員40人)
 テーマ:産業医学メンタルヘルス・ストレスチェック事例検討会(1)
 講 師:山本 和儀(メンタルヘルス相談員)

●日 時:5月31日(木)18:30〜20:30
 場 所:産業支援センター310室(定員24人)
 テーマ:企業の安全配慮義務について〜産業医としての関わり
 講 師:平良 卓也(弁護士)

 * 6月の研修予定はありません。

 
■衛生管理者、産業看護職(保健師等)、人事・労務・安全衛生担当者研修

 ※衛生管理者向けの研修ですが、医師、産業看護職、保健師、看護師、
  人事・労務・安全衛生担当者等の受講も可能です。
  (ただし、産業医認定の単位はありません)

 * 3、4月の研修予定はありません。

●日 時:5月15日(火)14:00〜15:30
 場 所:産業支援センター303室(定員36人)
 テーマ:安全衛生担当者として知っておきたいこと
 講 師:沖縄労働局健康安全課

●日 時:5月17日(木)15:00〜16:30
 場 所:産業支援センター308室(定員24人)
 テーマ:企業における安全配慮義務
 講 師:平良 卓也(弁護士)

●日 時:6月15日(金)18:30〜20:00
 場 所:産業支援センター308室(定員24人)
 テーマ:職場における精神疾患の理解と対応①
     〜うつ病、統合失調症を中心に〜
 講 師:仲本 晴男(メンタルヘルス相談員)

●日 時:6月25日(月)17:00〜18:30
 場 所:産業支援センター308室(定員24人)
 テーマ:職域における熱中症の効果的な予防方法
 講 師:平山 良克(産業医学相談員)


  ※なお、研修内容の概要をHPで紹介しております。
  当センターでは、産業保健に関するご相談や各種研修会等を
  行っておりますので下記までお問合せください。

              
 
◆―――――――――――――――――――――――――――――――◆

       相談・質問をお待ちしています

◆―――――――――――――――――――――――――――――――◆
  
  「沖縄産業保健総合支援センター」では、産業医、産業看護職な
 ど企業における労働衛生管理スタッフ、事業主、労務管理者等の皆
 様方からご相談・ご質問を受け付けています。
  電話・メール・FAXでも結構です。お待ちしています。
  (注) メールの場合は、ホームページの「ご相談・お問合せ」用
    フォーム[http://www.okinawas.johas.go.jp/inquiry/index.html
    でお願いします。(このメルマガへの返信メールはご利用い
    ただけません。)
   

========================【編集後記】============================

春3月、心の不調?(平成30年3月)

  北海道、日本海側では、まだまだ春の訪れは遅くなりそうですが、
 寒暖の差が激しいこの季節、身体、そして心の不調にも気をつけたい
 ものです。
 進学、就職、転勤、など、春は「ストレス要因」が満ち溢れています。
 そして入学祝い、卒業祝いなど、「祝い事」にもかなりのストレスが
 あるそうです。(懐具合もきびしいのが要因でしょうか?)
 しかし、ここ沖縄には、本土で猛威をふるう「花粉症」という手ごわ
 いストレスがないのは「超ラッキー」だと言えます。
  さて、心の不調はどうすればいいのでしょうか?
 まずは、春は何かとストレスがかかりやすく、身体も心も疲れやすい
 ということを本人が自覚することが大切だといいます。自覚すること
 で、ストレスに対する防御体制ができるのでしょうか?。
 心の病気も早期発見、早期治療が求められますので、本人、周囲の早
 めの「気づき」が大切です。
 このメンタルヘルス対策を促進するために実施されるのが「ストレス
 チェック制度」です。50人以上の労働者を雇っている事業場は年に1回、
 ストレスチェックを実施し、事業主はその結果を労働局に報告する義
 務があります。要は本人、そして周囲が早めに心の「異変」に気づき、
思いやりのある「相談対応」をすることがメンタルヘルス対策の第1歩
 と言えます。
   
労働衛生専門職 古城 尚志(拝)

  
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 
 
 独立行政法人 労働者健康安全機構
 沖縄産業保健総合支援センター
 〒901-0152那覇市小禄1831-1
 沖縄産業支援センター2F(203-1)
 電話 098-859-6175 FAX 098-859-6176
ホームページ http://www.okinawas.johas.go.jp/

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
| 関係機関・団体 | 調達・契約情報 | 個人情報保護方針 | 利用規約 |