「がんじゅう沖縄」過去の配信記録

◆がんじゅう沖縄 Vol.100◆ 2015年11月10日発行

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
                                   ////
                                 /////
                               ///////
 ◆がんじゅう沖縄 Vol.100 [2015/11/10]◆     ☆☆☆
                                ★★★★
  沖縄産業保健総合支援センター発行   ★☆★★☆
                             ★☆★☆★☆

 ホームページ http://www.sanpo47.jp/

 メールアドレス sanpo47@mrj.biglobe.ne.jp

                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


 ==目 次======================

1. 所長挨拶
2.産業保健関係情報について
3.センターだより(平成27年12月までの研修日程)
4.促進員リレーエッセイ
5.相談・質問をお待ちしています
6.編集後記

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
 
  
◆―――――――――――――――――――――――――――――――◆

             所長挨拶

◆―――――――――――――――――――――――――――――――◆


心身ともに、がんじゅうで働きましょう

  がんじゅう沖縄Vol.100の発行にあたり、ご挨拶申し上げます。
 当センターでは、働く人々の健康を支援する体制を整えておりまして、
 (1)産業医学・メンタルヘルス相談員(内科、外科、精神神経科) (2)メ
 ンタルヘルス対策促進員 (3)労働関係相談員の皆様がそれぞれの専門分
 野を担当されます。
  相談員の方々は、経験豊かな医師、ベテランカウンセラー、法令等を
 含めた実務に詳しい専門家ですので、いかなる心身の不調や悩みにも対
 応していただけます。     
  人は誰しも健康で働きたいと願うものですが、働き盛りの年齢であり
 ながら、時として心身の不調に遭遇することがあります。その不調の内
 容や程度によっては職務を休業する、あるいは医療機関を受診しなけれ
 ばならないこともあるでしょう。日頃から健康情報に留意しつつ、心身
 ともにがんじゅう(頑丈)で働けるような家庭環境、職場環境の充実に
 目配りをしたいものです。

                        所長  高良 宏明


◆―――――――――――――――――――――――――――――――◆

         産業保健関係情報について

◆―――――――――――――――――――――――――――――――◆

 
《「厚生労働省」情報 》

●【11月は「過労死等防止啓発月間」です】
  過労死等防止対策推進法では、過労死等を防止することの重要性につ
 いて国民の自覚を促し、これに対する国民の関心と理解を深めるため、
 毎年11月を「過労死等防止啓発月間」と定めています。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000101654.html


《「沖縄労働局」情報 》

●【「平成27年度化学物質リスク評価結果」報告書のご案内】
  厚生労働省では平成27年度「化学物質のリスク評価検討会」におい
 て平成27年度対象物質「三酸化二アンシモン」、「酸化チタン(ナノ
 粒子)」、「クメン」、「グルタルアルデヒド」及び「塩化アリル」の
 報告書をとりまとめました。
http://okinawa-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/library/okinawa-roudoukyoku/ken-an/H27/271022_kagakubusshitsu_risk_hyouka_houkoku.pdf

●【荷主等の事業場の担当者への安全衛生教育講習会】
  日時:平成27年11月25日(水)13:00〜17:00
  場所:九州沖縄トラック研修会館内(那覇市港町2−5−23)
  問い合わせ先:陸災防沖縄県支部(電話098−863−0280)
http://okinawa-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/library/okinawa-roudoukyoku/ken-an/H27/271104_ninushi_kousyukai.pdf

●【平成27年11月の特定化学物質障害予防規則・作業環境測定基準等
 の改正】
  ナフタレンおよびリフラクトリーセラミックファイバーに係る規制の
 追加。
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000099121.html

●【過労死等防止対策推進シンポジウム】
  過労死等防止対策推進法に基づき、国民の間に広く過労死等を防止す
 ることの重要性について自覚を促しこれに対する関係と理解を求めるた
 め、過労死等防止啓発月間である11月を中心に全国29箇所でシンポ
 ジウムを開催いたします。
https://www.p-unique.co.jp/karoushiboushisympo/


《「沖縄産業保健総合支援センター」情報 》

●【ストレスチェック制度実施者向け研修】
  日時:平成27年11月24日(火)午後2時〜
  場所:石垣地方合同庁舎3階大会議室(石垣市字登野城55−4)
http://www.sanpo47.jp/

●【ストレスチェック制度実施者向け研修】
  日時:平成27年12月10日(木)午後2時〜
  場所:那覇第2地方合同庁舎1号館2階中会議室(那覇市おもろまち
    2−1−1)
http://www.sanpo47.jp/

  
◆―――――――――――――――――――――――――――――――◆

         センターだより

◆―――――――――――――――――――――――――――――――◆


■産業医研修(生涯研修)

 ※ 日医認定の生涯研修(基礎研修ではありません)ですが、研修内容
  によっては、産業医以外(産業保健スタッフ等)の方も受講可能です。

●日  時:11/11(水)18:30〜20:30
 場  所:産業支援センター302号室(3階)
 テ ー マ:産業メンタルヘルス、今後の産業医の役割
 講  師:仁井田 りち(メンタルヘルス相談員)
 * 医師以外のストレスチェック実施者も受講可能です。

●日  時:11/13(金)18:30〜20:30
 場  所:産業支援センター308号室(3階)
 テ ー マ:産業医のための労働安全衛生法講座(2)
 講  師:大村 朝常(副所長)

●日  時:11/25(水)18:30〜20:30
 場  所:産業支援センター308号室(3階)
 テ ー マ:職業性ストレスマネジメント:産業医の役割
 講  師:崎間 敦(産業医学相談員)

●日  時:12/2(水)18:30〜20:30
 場  所:産業支援センター302号室(3階)
 テ ー マ:ストレスチェック制度における産業医の役割
 講  師:山本 和儀(メンタルヘルス相談員)

●日  時:12/17(木)18:30〜20:30
 場  所:産業支援センター308号室(3階)
 テ ー マ:セクハラ&パワハラ対策と対応
 講  師:長崎 文江(みえばしクリニック)

 
■衛生管理者、産業看護職(保健師等)、人事・労務・安全衛生担当者研修

 ※衛生管理者向けの研修ですが、医師、産業看護職、保健師、看護師、
  人事・労務・安全衛生担当者等の受講も可能です。
  (ただし、産業医認定の単位はありません)

●日  時:11/18(水)15:00〜16:30
 場  所:産業支援センター308号室(3階)
 テ ー マ:動機づけ面接(導入編)
 講  師:清水 隆裕(ちばなクリニック)
 * 定員に達したため申込受付を締め切りました。

●日  時:11/19(木)15:00〜16:30
 場  所:産業支援センター302,303号室(3階)
 テ ー マ:産業メンタルヘルス、今後の産業保健スタッフの役割
 講  師:仁井田 りち(メンタルヘルス相談員)

●日  時:12/3(木)15:00〜16:30
 場  所:産業支援センター308号室(3階)
 テ ー マ:産業医と共に考える労働衛生管理
 講  師:伊波 恒雄(産業医学相談員)

●日  時:12/8(火)18:30〜20:00
 場  所:産業支援センター302号室(3階)
 テ ー マ:衛生管理者業務の実践
 講  師:宇野 司(産業医学相談員)

●日  時:12/10(木)15:00〜16:30
 場  所:産業支援センター302号室(3階)
 テ ー マ:ゲートキーパーの役割と体験
 講  師:伊志嶺 隆(産業医学相談員)

●日  時:12/14(月)15:00〜16:30
 場  所:産業支援センター308号室(3階)
 テ ー マ:セクハラ&パワハラ対策と対応
 講  師:長崎 文江(みえばしクリニック)
 * 定員に達したため申込受付を締め切りました。

●日  時:12/16(水)15:00〜16:30
 場  所:産業支援センター308号室(3階)
 テ ー マ:カウンセリング技法を学ぶ
 講  師:福地 孝(カウンセリング相談員)
 * 定員に達したため申込受付を締め切りました。


  ※なお、研修内容の概要をHPで紹介しております。
  当センターでは、産業保健に関するご相談や各種研修会等を
 行っておりますので下記までお問合せください。


 
◆―――――――――――――――――――――――――――――――◆

         促進員リレーエッセイ

◆―――――――――――――――――――――――――――――――◆

            やる気スイッチ

  私の仕事は産業保健師です。なぜ「産業」という2文字が必要かという
 と、私のケアの対象が「働く人」だからです。市の保健師さんのように
 赤ちゃんのことや老人福祉の仕組み、精神保健のケアなどは専門外。毎日
 働き世代の皆さんの健康のことを多方面から考え、面談指導を行うのが主
 な仕事になります。
  面談の中で良く登場する言葉があります。「まだやる気スイッチが入ら
 ないんですねー。どこにあるか次会うときまでに探しておきましょうね−」
 特に運動についての話題の際に多いのですが、この「やる気スイッチ」が
 入らないと、周りがどんなに良いことを勧めても実行に移すことができま
 せん。運動の効果について延々と語ったところで無駄なのです。
  かくいう私も、このやる気スイッチが入らないことがしばしばあります。
  たまった仕事をしなければいけないことや勉強をしなければいけないこ
 とは重々分かっているのですが、どうも集中できず、後ろめたさと焦りで
 日々が過ぎていく・・・。
  仕事では、本人の意志にかかわらず、健診結果を見ながら面談指導を行
 うこともあるのですが、とても嫌そうに対応されると「私の仕事ってなん
 の意味があるんだろう」と悶々として考え込んでしまうときがあります。
 本人が自分で管理する。と言っているんだから私が話すことなんて余計な
 お世話なんじゃないのか。でも面談を行わないと厚生労働省のノルマが達
 成できないから。保健指導プログラムに乗せていくのは気が重いな・・と
 かなりのストレスになってきます。
 こうなってしまうと、なぜ独立してまでこの仕事を選んだのかという、大
 切な初心を忘れてしまい「やりたくない」「憂鬱だ」の繰り返しになって
 しまいます。
  しかし、こうした時、私のやる気スイッチを入れてくれるのもまた、面
 談の対象者の方たちです。「面談の後から食事の見直しをして痩せたよ」
 「実は運動も始めているんだ」「データが良くなっていたよ。ありがとう」
 こうした温かい言葉が、私の仕事に意味を与えてくれます。「日本一デー
 タの悪い宮古地域の健康課題を改善したい。」この初心を思い出させてく
 れて、新たな出会いへの不安を消し去ってくれるのです。
  同じような仕事をしている先輩方の姿もまた、とても刺激になります。
 何十年も同じ仕事をしているはずなのに、仕事への意欲は衰えず、新たな
 知識を吸収しようと常に前を向いている。私もこのように歳を重ねていき
 たいと思わずにはいられません。
  そして、そういった先輩方が、若い頃の苦労話や失敗談を話してくれる
 と、自分だけの悩みではないんだとほっとして、気持ちが楽になります。
 結局一人で探していてもなかなかやる気スイッチは見つかりません。スイ
 ッチを探してさりげなく押してくれるのは周囲の方々です。
  やる気スイッチが入らない。こういった経験を持つ方は私だけではない
 はずです。そうなった時は、出かけましょう。そしてたくさんの人と話を
 しましょう。いろんな出会いがあなたを楽にしてくれるはずです。
  私も、多くの方のやる気スイッチを探せるように、初心を忘れず頑張り
 ます!

              メンタルヘルス対策促進員  西里 えり奈

           
 
◆―――――――――――――――――――――――――――――――◆

       相談・質問をお待ちしています

◆―――――――――――――――――――――――――――――――◆
  
  「沖縄産業保健総合支援センター」では、産業医、産業看護職な
 ど企業における労働衛生管理スタッフ、事業主、労務管理者等の皆
 様方からご相談・ご質問を受け付けています。
  電話・メール・FAXでも結構です。お待ちしています。
  (注) メールの場合は、ホームページの「ご相談・お問合せ」用
    フォーム[http://www.sanpo47.jp/inquiry/index.html]で
    お願いします。(このメルマガへの返信メールはご利用いた
    だけません。)
   

========================【編集後記】============================
  
  ストレスチェック制度に関する理解不足から、ストレスチェック
 及び面接指導を外部委託すれば、外部機関がストレスチェックに係
 る全ての事項をやってくれると誤解されている事業場が少なからず
 あるように思われます。
  仮にストレスチェック等を外部委託しても、衛生委員会における
 実施体制等の調査審議、社内規程の策定及び労働者への周知は事業
 場独自で実施しなければなりません。
  また、ストレスチェック結果の事業者提供への労働者の同意の取
 得を外部機関が全てできるか疑問が残るところであり、結局は事業
 場の実施事務従事者がその一部をやらなければならないのではない
 かとも思われます。
  外部委託を検討されている事業場におかれましては、ストレスチ
 ェック制度全てを外部機関が行ってくれるという安易な期待を抱か
 ないよう、制度の概要を正しく理解した上で、取り組んで頂きたい
 と思います。    
                  
                   (副所長)  大村 朝常
 
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 
 独立行政法人 労働者健康福祉機構
 沖縄産業保健総合支援センター
 〒901-0152那覇市小禄1831-1
 沖縄産業支援センター2F(203-1)
 電話 098-859-6175 FAX 098-859-6176
ホームページ http://www.sanpo47.jp/


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
| 関係機関・団体 | 調達・契約情報 | 個人情報保護方針 | 利用規約 |